fc2ブログ
こんにちわ
またまたお久しぶりの更新になってしまいました
今年の夏は元気なスタッフが多く一緒に琵琶湖や海へ遊びに行き真っ黒になってるタツミです
特に琵琶湖ではジェットスキーやプレジャーボート、ウェイクサーフィンなど楽しませていただきました
ただ、ただ、体中が筋肉痛に
日焼け後は特にブツブツが増えちゃってるし、老化をガッツリと感じます

今回はいつものように病気のお話をしようかと思い、白内障の手術にしようかな?最近少し増えてる誤食治療や手術?
エキゾチックアニマルの手術や診察???
今年も本当にたくさんの手術をさせていただいてるのですが、今回はウチに増えた新しい仲間の紹介にしました

診察室がある2階のカウンターに水草水槽を設置して育成中です
小さなエビが繁殖していたりと癒されるので診察に来られたら是非見ていってください
テレビでも、水槽を見てるとヒーリング効果があると見ました

それともう一人、オカメインコがやってきました
このブログのタイトルにもなっているオカメインコのおかぴーは10年前にボクの家に飛んできました
飼い主さんが見つからなかったので飼育していたのですが、スタッフや患者さんたくさんに可愛がられていました
長い間病院の看板をしてくれてたのですが元々肝臓が悪く3年ほど前に亡くなりました
インコを飼われてる皆様も、脱走には気をつけて下さい
賛否ありますが、羽を切ってあげるのも脱走して迷い鳥になるよりは断然いいかと思いますので考えてみてください
肝臓を悪くする子も多いので健康診断としての血液検査も獣医さんと相談してみてくださいね

そしてそして、いつかオカメインコはまた迎えたいなと思っていましたら、なんとやってきました
ボクが10年以上前から診させていただいてるワンちゃんの家に飛んできたんですが、飼い主も見つからず家でも飼えないとの事で長くお付き合いさせていただいてる方だったので引き取る事になりました

院内感染は絶対にあってはいけないので検査をして、数日カゴのみで生活してもらって
いきなり懐っこく頭をなでてと寄ってきて
なんて可愛いんだろう
床を歩き回る子なので踏んでしまいそうになるためまだ自由にはしてませんが2階でよくしゃべりしてますので聞いてみて下さい

インコなどの小鳥は弱みを見せないので日々の確認が大切です
皆様も最近軽くなったなとかお水よく飲むなとか変化あれば診察が可能な動物病院へかけつけて下さいね
スポンサーサイト



こんにちわ
またまた久しぶりの更新になってしまいました
例年通り花粉症に悩まされる時期になりましたが一昨年から秘密兵器を使用し随分と過ごしやすくなりました
その秘密兵器は、最近流行りのジャバラ
今回はそのジャバラ特集、、、ではありませんが
ボクも最初は勧めていただき始めたのですが、花粉症の方は個人的にもお勧めなので是非一度ジャバラジュースお試しください
メチャメチャすっぱいですが。。

今回はなかなか大変だったワンちゃんの肝臓腫瘍しの手術を
ここ1~2年は特に手術をたくさんさせていただいたのですが、その中でも1・2を争う大物でした。

最初は症状もなく血液検査で肝臓の数値が少し上昇していました
エコー検査をすると1cmほどの小さな出来物発見
健康診断の血液検査の大事さを改めて気付かされましたね

あまりに小さく1か月後に検診予定でしたが半年ほど空いてしまい、半年後に来院されチェックした時にはお腹を大きく埋める腫瘍が。。
大きすぎて手術可能か分かりませんでしたのでCT検査を行いました
やはりCTでも大きな大きな肝臓腫瘍が

大きな血管も接触しておりどうしようかと悩みましたが、飼い主さんと相談し、このままでは暗い未来しか見えない為がんばってみましょうと手術に踏み切りました

お腹の中を見てみると、色んなものに癒着しており触るだけで出血するような状況でした
正直めちゃめちゃ怖かったですし、摘出せずにお腹を閉じようかなとも思いましたが、術前のプランでももちろん勝算がありましたので憎き腫瘍にアプローチ

もちろん、やってやりましたよ
病理検査の結果はやはり癌でした

今回は定期的な血液検査の大事さを思い出させられた1件でした

わんちゃんは1年で僕たちの4年分歳を取ると言われてます
定期的な健康診断はみなさんも獣医さんと相談してくださいね

あ、来月テレビに出る予定です
新しく当院で働く事になった獣医さんに密着
よければ是非見てみてください
こんにちわ
冷え性で寝つきが悪くなってきて困ってるタツミです

今回は病気ではなく病院のお知らせをさせて頂こうかなと

来年(2018年)より火曜日が予約診察を始めます
診察や手術が多く、待ち時間が長くなってしまい飼い主さんや動物たちにご迷惑をかけてしまってる今
難病やセカンドオピニオンで来ていただくことも多いので、特に状態が悪い子のためにも予約の枠をスタートします

2018年の1月9日から火曜日のみ予約診療を行いますので当院で直接予約か、お電話にて予約をお願いします
診察は当院で長く診療を行っている女性の中野先生が担当します
一般診療に加え、救急対応や緊急外科手術も可能なのでご安心を
特に腫瘍についての知識も豊富なためボク自身も相談相談します
難易度が高い緊急手術などについてはボクもかけつけ中野先生とともにがんばりますよ

新しい試みのため気になるところなどありましたらいつでもお伝えください
年中無休の動物病院で動物たちに安心を与えられるようがんばります

それと、すっかり告知も忘れていたのですが先日またまたテレビに出演をしておりました
かんさい情報ネットtenのノゾキミと言うコーナーに出ていたのですが、tenのホームページでも見れるようですので良ければ観てみてください
今回は白内障の手術についてでしたのでお困りの飼い主さんにオススメです
もちろん診察も手術もしてますので直接ご相談の方はいつでもお待ちしております

お正月は18:00までになりますが診察を行っておりますので緊急の方はお気をつけていらしてください
来年もよろしくお願いします
良いお年を

毎年が早くなってきました
歳を感じますね
2017.10.22 台風~~~
今日は台風直撃ですね
ってなわけで日曜日にしては大変時間に余裕があり獣医が少しだけですがヒマを持て余しております
こんな時に勉強や悩んでる患者さんのディスカッションに当てれますが、あっ、ブログ忘れてる
と気付いたいつものタツミです
こんにちわ

昨日動物看護士の企業説明会(就職応募)に行ってきたのですが、この職業に関わる人は動物が好きでなければ務まらないためみんな動物が好きなんだろうなと言う雰囲気が伝わってきます
動物好きがたくさん集まるところに行くのは癒されますね

ウチの病院も動物看護師や病院受付も募集をしているため行ってきましたが、みなさん若く自分の歳を感じますね

動物たちも同様に老化は避けられません
昔からずっと診させていただいてる子たちも年老いていく姿は当たり前の事なんですが少し寂しく感じます
それでも、長生きする事は素晴らしい事なのでボクもサポート出来る事は全力でしてあげたいです
それが大変大変難しいんですが
食事に関しても、内臓も年を取るので変更が必要かもしれません
免疫力も落ちてくるのでサプリメントも個人的には賛成です(色々ありますが。。。)

昔に比べて獣医療の進歩もありますが、ペットフードの進化、意味のあるサプリメントの普及で寿命は延びていってるように感じます
若々しいおじいちゃんやおばあちゃん目指して皆様も我が子のために頑張ってあげてください
またまた久しぶりの更新になってしまいました
今年は病院のスタッフと琵琶湖でウェイクボードやジェットスキーなど楽しませていただき日焼けして健康的な夏を過ごしたタツミです
ほとんど運動をしてなかったので体が筋肉痛でバキバキに
年を感じます。。。
みなさんも体を動かし健康にお気を付けください

今回は動物園の診察に行ってきましたので少しご紹介を
昨年もペンギンの診察をしに行かせていただいてたのですが、滋賀県のまさに琵琶湖サイドにめっちゃさわれる動物園がありまして
最初は名前がすごいなと
ホントにめっちゃ触れます
体調を考えてバックヤードで休んでる子もいますが他にも大きな場所で控えてる子たちもいて大変いい体験をさせていただきました

今回はハシビロコウと言う大きな鳥と調子が悪いとピューマを
普段と違い大きな動物はやはり少しこわいところもありますね
動物園のスタッフさんはすごいですね
ピューマは血液検査をすると、年齢のせいか初期の腎不全。猫ちゃんもそうですが夏は高齢の子たちは脱水も注意してみてあげてくださいね
ハシビロコウは僕も初めての診察でしたのでなかなかドキドキするものですね
採血の結果は特に問題なかったので安心です
エキゾチックアニマルはまだまだ犬猫に比べるとデータが少なくボクも色々調べてになります
やはり飼い主さんからの情報や協力が大変重要な動物達でもあります
普段からの管理や体調のチェックよくしてあげてください
ピューマの採血をしているボクの雄姿をドヤ顔で載せたかったのですが、そんな余裕はありませんでした

エキゾチックアニマルのご相談はいつでもお待ちしております
あっ、今年は火曜日はお休みなのでお気を付けください